あり得ないようなトラブルを巻き起こす「モンスター部下」が最近増えているそうです。相談をよく受ける社会保険労務士の石川弘子氏は、その実態と対処法を近著「モンスター部下」(日経プレミアシリーズ)にまとめています。今日はその本のレビューも含めて、石川氏が相談を受けたモンスター部下の実態を同書から紹介したいと思います。
目次
とあるAリース会社の事例
創業20年のオフィス機器をリースするこの会社。20代から30代の社員が多く、飲み会やバーベキューなど社内レクリエーションも多いです。
登場人物
T田:20代半ばの男性営業社員。お酒好きで、お調子者。営業成績は悪くないが、事務処理が苦手で、締め切りにルーズなため、営業事務の社員からは評判が悪い。
H坂課長:40代前半の営業課長でT田の上司。妻と小学生の子供を持ち、仕事も家庭も順調。冷静で常識的な人物だが、小心者なところがある。
R子:30代後半の女性社員。営業事務を担当しており、ルーズなT田に手を焼いている。夫と二人暮らしで、夫婦仲は良好。
■ある日LINEでまわってきた宴会画像
「課長、ちょっといいですか? T田さんのことでお話ししたいことがあって……」
月曜の朝、H坂は出勤するとすぐに営業事務のR子から声をかけられました。R子はベテランの女性社員で、営業事務社員のリーダー的存在。
(またT田が何かやらかしたか?)T田はH坂の部下の営業社員ですが、事務処理がルーズでしょっちゅう事務担当の社員から怒られていました。恐らくまたT田に対する文句だろうと思い、R子を会議室に通しました。
「実は、先週金曜の歓迎会の時の画像が回ってきたのですが、これってセクハラだと思うんです。見てください」
意外な話に驚いたH坂は、R子が出したスマートフォンの画面を覗き込みました。T田がほぼ全裸でお盆を局部に当てている写真があり、どうやら営業所内のメンバーに送ってきたものだそう。
「私は金曜に用事があって、歓迎会に出ていなかったのですが、その時の様子を写した写真だそうです」
「見たくもない裸の写真を見せられて、本当に気持ち悪いです。これはセクハラです。止めさせてください」
・・・完全にセクハラですよね。今の時代、大問題です。
H坂も歓迎会には参加しましたが、妻が風邪を引いて寝込んでいたため、早めに帰ったので裸になった経緯は分かりません。しかし、お調子者のT田が酔って脱ぎだしたことは、安易に想像できました。(全く、学生じゃあるまいし……)とH坂は思いつつも、R子が過剰に反応しているようにも思えました。
「しょうがないな、T田は……。でも、あいつも悪気があったわけじゃないから」とH坂が笑いながら言うと、R子はムッとしました。
「悪気があるとかないとかじゃなくて、嫌がっている人がいるんだから、セクハラですよ!」
R子の強い口調に驚いたH坂は、「とりあえず、T田には言っておくから」と何とかR子をなだめました。
ここは、だめなH坂なんかに言うより、しかるべきコンプライアンス関連の部署に言うべきですよね。社内弁護士もいれば社内弁護士も宛先に入れて。
■SNSをきっかけに取引先から契約解除の依頼
H坂から注意を受けたT田は納得がいかない様子でした。
「宴会を盛り上げただけですよ。それに、別に女性を触ったわけじゃないし、俺が勝手に脱いだだけだし、問題ないんじゃないですか?」
完全に問題社員ですねコイツは・・・。
「いや、お前の裸なんか誰も見たくないだろ。女性社員に送ったらヒンシュクだぞ?」
実はH坂も本音ではR子が少し過剰に反応していると思っていたので、笑いながらT田を叱責しました。T田も、「えー? 俺の若い肉体を見て喜ばない女子もいるんですかね?」など、冗談めかして笑っていました。「とにかく、そういったものに過剰に反応する女性もいるから、気を付けるように」と軽く注意をして終わりました。
数日後、取引先のある会社の総務部長からH坂に電話が入りました。
「申し訳ないのですが、今月で御社との契約は解除させてください」
何の説明もなく、淡々とした口調で突然言われたH坂は驚きました。
「いや、ちょっと待ってください。突然どうしてですか? 何か事情があるのでしょうか?」
相手の総務部長は、冷静だが若干怒りを含んだ口調で理由を告げました。
「御社の営業のT田さんのとんでもない動画がSNSに出ていますよ。宴会の様子だと思いますが……」
「弊社も昨今はコンプライアンスを重視していますし、こういった動画を載せる社員がいるような会社さんとのお取引は続けられません」
何の話だかさっぱり分からなかったH坂は、相手に問題のSNSについて教えてもらい、即座に確認。すると、T田が先日の宴会での様子を個人のSNSにアップしていたのでした。しかも、動画の内容は、T田が全裸で局部をお盆で隠しながら、ふざけて踊っているものでした。
そこには、他の社員が大笑いしている様子も写っており、知っている人が見れば、Aリース社の宴会であることはすぐに分かるものでした。
他の人のコメントを見ると、
「うけるー!」
という内容から、
「今どき宴会でこんなことしている会社ってどうなの?」
「これってセクハラじゃないの? 会社の質を疑うわー」
といったものもあります。
社内の人間に画像が回っただけならまだしも、不特定多数が見るようなネット上に動画がアップされているとなると、大変な問題です。ニュースで見たアルバイトの「バカッター」問題を思い浮かべたH坂は、真っ青になりました。
ちなみに、改めてバカッターについて一応解説します。
バカッター・・・ツイッターの利用者が自らの反社会的行動を世間に晒し出す行為。飲食店のアルバイトが業務用の冷凍庫に寝そべってはしゃぐ写真などを投稿して、店が廃業に追い込まれた事件などがある。
■サイトの掲示板に会社の悪口を投稿
H坂は、すぐにT田の他の投稿なども確認しました。すると、T田が別のサイトの掲示板に頻繁に投稿していることが判明しました。その掲示板を覗いてみると、明らかにT田の書き込みと思われるものがいくつか見つかりました。そこには、会社への誹謗中傷や同僚に対する悪口が書き込まれていました。一部は伏字になっていましたが、社内の人間が見れば明らかに自社のことで誰を指しているかが分かるような内容でした。
「同僚のR〇って女の性格がマジで最悪。更年期入ってるから、ヒステリー半端ない」
「〇子が宴会の写真にセクハラとかケチつけてきたらしい。オバサンのくせに自意識過剰だよな」
(こんなものが表に出たら大変だ。すぐに対処しないと)と不安になったH坂はすぐに人事部に相談。人事部の社員が早速T田に聞き取り調査を行い、投稿はすべて削除させ、懲戒処分としました。
T田は最後まで不服そうでしたが、最終的には「今後は仕事に関する投稿は一切しない」という誓約書をしぶしぶ提出しました。
■SNSトラブルを防ぐためにできること
バカッター事件が盛り上がった過去は記憶に新しいですが、いまだに社員のSNSトラブルが増加しています。さすがに、ちょっと考えれば、不特定多数の人が見るネット上に誹謗中傷や問題ある画像・動画等を投稿すればどのようなことになるか分かりそうなものなんですが、こういったトラブルはいまだになくならない。私は不思議でなりませんね。自身の言動が世間にどう見られるのかという感覚や、ごく一般的なモラルが欠如しているんですよね。
最近は新入社員研修でSNSの使い方などを教えている会社もあります。うちの会社も、「そんなのは常識的に分かる」「ちょっと考えれば、どんなことになるか分かる」として野放しにしていると、思わぬトラブルに発展する可能性がある。事前にしっかりと対策を取っておくことが必要だ。
コメントを残す