はじめに
あなたの勤務先は、社員はいきいきと働いていますか?
社員がいきいきと働き、高いパフォーマンスを発揮する職場をつくるには何が必要なんでしょうか。
産業医として多くの企業で社員の健康管理をアドバイスしてきた茗荷谷駅前医院院長で、みんなの健康管理室代表の植田尚樹医師に、具体的な事例に沿って「処方箋」を紹介してもらった記事を今日はご紹介します。
発達障害
「発達障害」という病気をご存じの方も多いでしょう。最近は随分と知れ渡ってきました。
コミュニケーションをとるのが苦手だったり、絶えず動き回って落ち着きがなかったり、何かにひどくこだわったり、症状はさまざま。
2005年に施行された発達障害者支援法は「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害」と規定しています。
子供のころに発症する病気と思われるかもしれませんが、大人になってから診断されるケースもみられます。
いまや発達障害は子供だけの問題ではありません。
発達障害者支援法は2016年に改正され、就労支援に関する規定で、事業主に対して、
「能力を正当に評価し、適切な雇用の機会を確保するとともに、個々の発達障害者の特性に応じた適正な雇用管理を行うことによりその雇用の安定を図るよう努めなければならない」
と求めています。
大人の発達障害でよく見られるのが、
- 注意欠陥多動性障害(ADHD、Attention Deficit Hyperactivity Disorder)
- アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害に含まれる)
の2つとされます。今回はADHDについてみていきましょう。
ミスを繰り返す部下
あるメーカーでの事例です。
営業部門の責任者がノイローゼ気味で勤怠に支障を来していると、人事部が産業医に面談を依頼しました。
話を聞いてみると、配属された男性社員が毎日毎日ミスを繰り返してストレスになっているというのです。
発注の数量をまちがえる、納品の期日をまちがえる――といったことを繰り返し、結果としてその上司が取引先からのクレームへの対応や事後処理などに追われているというのです。
そこで今後は部下の男性を面談することになりました。
詳しく話を聞いていくと、上司が訴えていたトラブルは氷山の一角で、タイムカードの打刻を忘れてしまったり、メモがうまくとれなかったり、取り違いが多く仕事の判断が追い付かなかったり、といった悩みを打ち明けてくれました。
この男性自身もミスによるストレスからうつ状態となっていました。
ADHDかどうかを判断するにはいくつかの基準があります。
部下の男性の症状はまさにADHDにあたるものでした。本人に専門医を紹介するのとあわせて、会社には配置転換などの対策をとるように助言しました。
結果、男性は営業部門から製造部門へ異動となりました。
周囲の理解やサポートに加え、機械の操作手順を細かく記したメモを持ち歩き、毎回ひとつひとつ確認しながら作業をこなすなどの努力も実り、ミスも目立たなくなったそうです。
鬱状態だった心理状態も大きく改善されました。
多動性・衝動性・不注意
それでは、ADHDはどのような病気なのか、詳しくみていきましよう。
ADHDの行動には
- 多動性
- 衝動性
- 不注意
の3つの特徴があります。
このうち「多動性」は、絶えず動き回るなど落ち着きがない症状を指します。子供のころにこうした行動特性がみられても、大人になると目立たなくなることが多いようです。
代わって大人で目に付くのが「不注意」です。
ビジネスシーンでいえば、誤入力を繰り返したり、約束の期日を忘れてしまったり、といったようなミスを繰り返すことが多いようです。
整理整頓や時間の管理が苦手という傾向もみられます。
「衝動性」の表れとしては、その場の空気を読まずに、ついつい思っていることをそのまま口に出してしまう、ということも含まれます。
怒りをコントロールできず、ささいなことですぐに激怒してしまうという例も少なくありません。
丁寧であるべきはずの顧客宛てのメールで、知り合いに送るようななれなれしい文面をうっかり記してしまったという人もいます。
こうしたADHDの症状は、本人が何かを怠った結果というわけではありません。
むしろADHDの人には、非常に努力している人が多い。間違わないように気をつけようと思っても、自分をコントロールできず、うっかり忘れてミスを犯してしまうのです。
こうした症状の原因は脳内の神経伝達物質の減少にあると考えられています。
私たちの脳は無数の神経細胞(ニューロン)が接合してネットワークを形成しています。
その接合部(シナプス)で情報をやり取りする役目を担っているのが、神経の末端から分泌される神経伝達物質です。
この神経伝達物質(ドーパミン、ノルアドレナリン) が接合先の神経細胞を興奮させたり抑制させたりして、情報が次々と伝達されていく仕組みとなっています。
ただ、何らかの原因で神経伝達物質の量が不足するなどすると、情報伝達が十分にできなくなり、不注意、多動性などの症状が表れると考えられています。
早めに専門医の診断を
あなたの職場でも、いつもミスを繰り返したり、衝動的な振る舞いが絶えなかったりして、仕事のトラブルが続いている方がいたとしたら、その人はもしかしたらADHDかもしれません。
業務の進捗に影響が出るかもしれませんし、たびたびミスを注意されることで、本人が自信を失いメンタル不調に陥るかもしれません。
早めに、職場の責任者が産業医に相談するなり、本人に専門医による治療を促すなりすることが大切です。
ADHDと診断されたとしたなら、多動性、衝動性、不注意といった振る舞いが、本人の性格なのではなく、発達の問題による行動特性だと、周囲が理解する必要があります。
本人は怠けているのではありません。脳(前頭葉)の機能不全で自らを十分にコントロールできずにいるのです。
どうしても仕事がうまくいかない場合は、その特性に応じて本人の能力を生かしながら働ける環境を整えることが望ましいでしょう。
ADHDの人の多くは、集中力が求められる仕事や計画性が必要な仕事、根気が必要な単純作業は得意ではない半面、行動力や発想力に優れている傾向があります。
本人と相談しながら、何ができるのか、何が得意なのか、何ができないのかを仕分けして、特性にあった仕事を決めていくのがよいでしょう。
具体的な仕事についても、1日に処理する仕事量を明確に決めてしまった方がよいでしょう。
作業の内容についても、ひとつひとつ順位付けすることが望ましいでしょう。手順を細かく項目別に分けて、チェックリスト化するのもよい方法でしょう。
発達障害はまさに「発達の障害」です。すべてが滞りなく完治するのは難しいとしても、改善はできます。今日では、神経伝達物質の分泌をコントロールすることで症状を抑える治療薬も登場しています。
自分自身、忘れ物や、うっかりしたミスが多かったり、整理整頓が苦手だったり、あるいは職場の仲間からそうしたことを指摘されたときは、産業医や専門医に相談してみてはいかがでしょうか。
また周囲は、その症状が本人の能力の問題ではなく、あくまでも特性であるということを理解する必要があります。
そのうえで、職場の責任者には、本人とともにその特性にあった仕事を探り、割り当てることが求められます。
こうした取り組みこそが、障害の有無によって分け隔てられることのない社会をつくる第一歩となるのではないでしょうか。
転職も一手
①まずはやはりここは外せません。 ビズリーチ です。
下記のブログ
https://www.kikunoblog.com/bizreach/ でも書きましたが非常に優秀な企業ですし、
ビズリーチ でしかない求人も多数あります。
しかも直接企業からメールがきたりするのでその点もGOOD。ぜひお勧めします。
②ITやWEB系に特化したサイト レバテックキャリアがお勧めです。
厳選された求人IT・Web業界に特化しているからこその4,000件を超える求人登録数を誇り、レバテックだけの非公開求人数も多数。さらに、話が通じるキャリアアドバイザー専門用語はもちろん、最新技術の話が通じます。パーソナリティや志向性に合った求人を提案し、年収290万アップの実績があります。
③アパレル系ご希望の方 アパレル求人【クリーデンス】がおすすめです。
大手・デザイナーズ・外資系企業からの求人のご紹介や、キャリアアップのご相談・面接対策まで、ファッション・人材業界出身のスタッフが、無料であなたの転職支援を行います。
④ジャンルにこだわらずとにかく大手を!という方 もはや知らない人はいないであろう、 リクナビNEXT は間違いないですね。
⑤20代限定サービスをご希望の方 最近は20代限定で特化したサービスもあります。
あのマイナビからこのようなサービスが出ております。
【 マイナビジョブ20’sの強み】
1.内定まで徹底サポート
マイナビジョブ20’sでは、一人一人の求職者に対して選任のキャリアアドバイザーが担当としてつきます。 キャリアカウンセリングにより求職者の疑問・悩みを細かにヒアリングし、 各求職者の適性・希望を深く理解した上で、最適な求人を紹介しております。
一般的な情報サイトには掲載されていない非公開求人も多数取り扱っております。 また、適性診断による自己分析や、選考通過率をアップさせるための書類添削・面接対策を行い、求職者が志望する企業に入社できるまで徹底的にサポートします。選考に集中できるよう、面接日程の調整といった企業とのやり取りも全て代行しています。
さらに、内定後の条件交渉もキャリアアドバイザーが行い、希望の条件で入社できるようにサポートします。
2.転職経験を持つキャリアアドバイザー
マイナビジョブ20’sでは、転職経験を持つ20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーによりキャリアカウンセリングが行われます。 転職経験を持つからこそ、同じ目線からのリアルなアドバイスを行うことができます。20代の転職を熟知しているキャリアアドバイザーにいつでも悩みや疑問を聞くことができます。
3.東京・関西・東海地方の転職に強い
マイナビジョブ20’sは、東京・大阪・名古屋にそれぞれ拠点を持っています。 関東地方はもちろん、関西地域や東海地域の転職にも強く、U・Iターン転職にも対応しています。
発達障害の方、応援しています。
コメントを残す