目次
はじめに
厚生労働省の発表によると、2019年の有効求人倍率は1.60倍で、前年より0.01ポイント低下し、10年ぶりの低下となりました。
求人数の下降トレンドが本格化すると、中途採用市場における市場価値の見極めは当然厳しくなります。
では、40歳を超えて市場で高く評価される人とそうでない人の違いはどこになるのでしょうか。
今回はそういったことについてお話していきます。
1つ目のポイント
40代以上で転職をする場合、一般的に企業から求められる最重要の要素は、
いかに結果を生み出せるかどうか。
具体的な役職やポジションが明確にある場合も、あるいはメンバーの1人として現場に配属される場合でも、事業を健全に成長させていくために質の高い結果をいかに生み出せるかということが問われます。
そして、それらを定量的、かつ論理的に説明できるプレゼンテーション能力も不可欠。
定量で数字をもとにロジックで語れることは、もし、結果が出ない場合であっても、振り返りが可能で、早期に軌道修正することができるから。
また、想定通りの結果が出た場合には、結果を生み出すまでのコンディションやレシピが明確なので再現性があるということになります。
単なるまぐれや成功要因が不透明な結果は、企業によっては歓迎されない成果になってしまう恐れもあります。
これとは逆に、プロセスや定性的な頑張りを自分の強みと置いてしまう人は、履歴書や職務経歴書などでの書類選考に段階で、コミットメント力、戦略性、論理性が弱いとみなされ、選考すらされない可能性が高まってしまいます。
「定量×結果重視」か、「定性×プロセス重視」かというのが1つ目のポイントです。
2つ目のポイント
逆に、希望する会社選びの段階で遠回りをしてしまい、結果的に市場価値を下げることになるリスクを抱えている人は、自分の価値観や志向、極端に言えば、好き嫌いレベルの判断基準で希望条件を設定している傾向があります。
「自分」という商品が生み出せる提供価値を顧みない希望条件の設定は、ひとりよがりなものになってしまうので、転職活動も苦戦を強いられる結果となってしまいます。
「仕事選びが需要起点か、内面起点か?」は2つ目のポイントです。
「レバレッジ型か、自家発電型か」
市場価値が高い人の共通点として、与えられたミッションを遂行しようとするときに、レバレッジ(てこの原理)を活用しようとする傾向が挙げられます。これが3つ目のポイント。
これは、自分自身が媒体となって、有効なノウハウを知っている協力者を見つけ、巻き込んで成果につなげていくという考え方です。
逆に、市場評価が上がりにくいのは、何でも自分一人の力で解決しようとする(してきた)人です。あなたの身近にもいませんか?私の職場にはいます。それで一人でひたすら残業するような人。
IT(情報技術)や人工知能(AI)などの業界は特にそうですが、それ以外の業界でも、あらゆる業務は複雑化し、求められる速度やコストパフォーマンスは上がり続けています。
ホワイトカラーやエンジニアなど、期待される生産性が高い領域で仕事をしていくには、自分だけでないスペシャリストをつないでいくレバレッジ力や人脈編集の力量が高く評価される時代になっています。
自分の役割をきっちり明文化して、与えられた責任範囲をしっかりと守る。
逆に、他のメンバーの領域を侵さずに餅は餅屋に任せていく。
製造業を中心とした大企業では精密な分業体制が構築され、責任範囲を分けて事業活動を運用することが効率的でした。
しかし、インターネットやクラウドサービスの登場で企業の戦略も機動性が求められるようになると、固定化した分業がスピードを阻害するケースも増加してきたため、ベンチャー企業や外資系企業などを中心に、自立自走型組織を目指す企業も増えています。
「遊軍型か、定位置型か」
現代の組織の中では、決められたポジションに固定されるのではなく、サッカーで言うミッドフィルダーのように、縦横無尽に動き、プロジェクトリーダーやマネージャーであっても必要に応じて自ら手を動かす柔軟性が必要とされています。
4つ目のポイントは、この「遊軍型か、定位置型か?」です。
「自分はこれまで経験を積み上げてきたので、これからはマネジメントに徹して若手の育成に注力していきたい」
という管理職のみを希望する人は、企業から見た場合に、
「使い勝手が悪い」
と敬遠されてしまうリスクがあります。
「組織成果か、個人成果か」
5つ目のポイントは、「組織成果重視か、個人成果重視か?」です。
40代からの市場価値を分ける、もう一つ大事な視点が、組織としての成果を重視して動けるかどうか、というポイントです。
個人事業主として起業を目指すような方は別として、組織として成長していくためには、組織力が必要不可欠です。
一部の個人向け営業を中心とした事業会社の場合は、強い個人の野武士集団が最善の生存戦略になっていることはありますが、そんなケースはごく一部に限定されています。
属人的で再現性の薄い個人成果の集積ではなく、柔軟なチームプレーによる組織成果の最大化に貢献できるかどうかが新たな人材評価のモノサシとなっています。
「命題設定派か、遂行型か」
最後の6つ目のポイントは、事業や組織にとっての重点課題=命題に関する態度。
「命題設定派か、命題遂行型か?」
会社の経営者や上司から降ろされてくる事業命題は、組織が硬直化していればいるほど、全体最適より部分最適が重視されていたり、手段の目的化がまかり通っていたりして、事業推進に適さないKGI(重要目標達成指標)やKPI(重要業績評価指標)が使われていることがあります。
こういう時に、命題の誤りを発見し、円滑に軌道修正して健全な結果を生み出す方向にどこまで影響力を発揮できるかどうかは極めて重要です。
いったんは組織内で手続きを経て決められたものだけに正面突破で覆すのはむずかしく、巧みなボスマネジメント力が必要です。
上司や経営者などの上位階層の関係性やタイプや好みを知り、それに合わせてアプローチを変えていく必要があります。
組織内政治力とも言え、公式に求められるスキルに挙げられることはほとんどありませんが、これからのミドルマネジメントにはこの力が圧倒的に必要とされます。
求められていなくても、この力を活用して結果を出せると、極めて高い評価につながるスキルです。
逆に上司との関係がうまく構築できず、上司が自分の仕事の「邪魔者」「障害」と考えてしまう40代は、結果を出すことがむずかしく、結果的に市場評価も下がってしまうリスクが高くなります。
総じて、これからの時代において市場価値が高い人材は、ひとつの企業内のみでの価値ではなく、複数の企業から評価されうる流動性の高いスキルを持っている人と言えると思います。
ぜひ今回ご紹介した6つのポイントを、あなた自身の市場価値を高める参考にしていただけると幸いです。
おすすめ転職サイト
それを踏まえたうえで、お勧めの転職サイトも最後にご紹介しておきます。
①ビズリーチ
下記のブログ
https://www.kikunoblog.com/bizreach/ でも書きましたが、非常に優秀な企業ですし、
ビズリーチ でしかない求人も多数あります。
しかも直接企業からメールがきたりするのでその点もGOOD。
ビズリーチは転職する際に登録してほしい転職サイトなので、登録していない方はぜひ登録してほしいと思っています。
② レバテックキャリア
厳選された求人IT・Web業界に特化しているからこその4,000件を超える求人登録数を誇り、レバテックだけの非公開求人数も多数。
さらに、話が通じるキャリアアドバイザー専門用語はもちろん、最新技術の話が通じます。
パーソナリティや志向性に合った求人を提案し、年収290万アップの実績があります。
③【クリーデンス】
大手・デザイナーズ・外資系企業からの求人のご紹介や、キャリアアップのご相談・面接対策まで、ファッション・人材業界出身のスタッフが、無料であなたの転職支援を行います。
④ リクナビNEXT
リクナビNEXT を利用するメリットは、業界最大級だから実現できるリクナビNEXT のみに掲載される案件の多さや、転職決定者の多さです。 またスカウト機能が充実しているため、転職活動の幅を広げられるという点も大きなポイントです。
転職決定数No1(楽天リサーチ2015年の転職調査)という実績と、常時1万件前後の求人数、更には会員登録後には逆オファーの来る「スカウト機能」の活性と、非常に安定感のある転職サービスです。
転職者のおよそ8割にリクナビNEXTの登録経験があることからも、いかに人気・信頼ともに大きな転職サービスであるかが窺えます。
かつ、サービス開始も1977年からと、長年の実績を積み上げていることもあり、転職者側、企業側からも高い信頼・評判を得ています。
リクナビNEXTは利用者の年齢分布も幅広く、20代半ばから50代までの男女がリクナビNEXTを活用しており、若手転職者への求人はもちろんのこと、40代以降の求人情報も多くあるということで、ミドル層の転職活動者からも人気です。
サイトに登録したレジュメ情報をもとに、興味を持った企業や転職エージェントからのオファーが届くリクナビNEXTの「スカウト機能」も人気のポイントです。
特定の転職エージェントやキャリアアドバイザーのサポートを受けつつ「自分でも転職に向けての情報収集やアクションを行いたい」という方や、「まずはリクナビNEXTに登録して、併せて転職エージェントからのオファーも受けたい」という方にもおすすめです。
⑤マイナビジョブ20’s
【 マイナビジョブ20’sの強み】
1.内定まで徹底サポート
マイナビジョブ20’sでは、一人一人の求職者に対して選任のキャリアアドバイザーが担当としてつきます。 キャリアカウンセリングにより求職者の疑問・悩みを細かにヒアリングし、 各求職者の適性・希望を深く理解した上で、最適な求人を紹介しております。
一般的な情報サイトには掲載されていない非公開求人も多数取り扱っております。
また、適性診断による自己分析や、選考通過率をアップさせるための書類添削・面接対策を行い、求職者が志望する企業に入社できるまで徹底的にサポートします。
選考に集中できるよう、面接日程の調整といった企業とのやり取りも全て代行しています。
さらに、内定後の条件交渉もキャリアアドバイザーが行い、希望の条件で入社できるようにサポートします。
2.転職経験を持つキャリアアドバイザー
マイナビジョブ20’sでは、転職経験を持つ20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーによりキャリアカウンセリングが行われます。
転職経験を持つからこそ、同じ目線からのリアルなアドバイスを行うことができます。
20代の転職を熟知しているキャリアアドバイザーにいつでも悩みや疑問を聞くことができます。
3.東京・関西・東海地方の転職に強い
マイナビジョブ20’sは、東京・大阪・名古屋にそれぞれ拠点を持っています。 関東地方はもちろん、関西地域や東海地域の転職にも強く、U・Iターン転職にも対応しています。
悩む暇があったら悩むよりまずは行動!登録だけでも人生動き出しますよ。
コメントを残す