総合人材サービスを手掛けるパーソルキャリアは10月31日、キャリア相談に関するサービス「クラウドキャリアコーチ」を開始しました。1回30分程度の電話によるコーチングを4回、1万9800円(税別)で提供します。「転職」を前提とせずにコーチングすることで、キャリアに関する幅広い選択肢をユーザーに提供する狙いがあります。
コーチングは電話で。発表会ではデモも行われました。
サービスは、同社が展開しているハイクラス人材向けプラットフォーム「iX」で提供。ターゲットとする「ハイクラス人材」は、単に「役職が高い」や「年収が高い」という条件ではなく、キャリアを戦略的に築くことを目指す人全般を指すといいます。
終身雇用制度はすでに終焉に向かっており、新卒一括採用といった、日本企業の慣習的制度も変革を迫られています。そんな中、1人1人が描くべきキャリアの像が変化し始めているのは事実。かつては新卒で入った会社に定年まで勤め上げるのが一般的でしたが、現在では転職や独立などを視野に入れた戦略的なキャリア設計の必要性が高まっていますし、それが当然のような動きも出てきています。一方、自らのキャリアを考えたときに、どのようにすれば良いのか悩む人も多い。クラウドキャリアコーチは、こうした人に対してコーチングを提供することで、キャリア構築を支援したい考え。
事業担当者である清水宏昭iX統括編集長は「コーチングは、カウンセリングやコンサルティングと違う」と話しています。一般的に、カウンセリングは問題となっている事柄の原因を見つけることが目的とされますが、コンサルティングは外部から専門家の視点を生かし、アドバイスをすることがメインです。
ティーチングは、ティーチャーという英語があるように習得が必要な知識やスキルを教えるってことだけなので、下記ではコーチング・カウンセリング・コンサルティングの違いにつき、もっと詳しい一覧表を掲載してみました。
コーチングは、コーチがユーザーに質問を投げかけることで、自発的に課題に気付いたり、解決方法を見つけたりすることを助けます。日本ではまだ一般的ではなく市場規模も300~500億円程度だそうですが、「1on1」という、上司と部下の意思疎通を行う制度として広まりつつあります。より先進的な米国では、仕事に関することだけでなく、人生全般や恋愛に関する事柄などでもコーチングを受ける人も多いそうです。
なお、クラウドキャリアコーチでは、企業向けに1on1のコーチングサービスを展開しているエール(東京都品川区)と連携。コーチング自体は、エールに登録しているコーチ陣が行います。ユーザーとコーチの相性も重要だとされ、マッチングは人工知能を用いて行われるといいます。AIはここでも活躍しそうですね。
必ずしも転職しなくても良い
これまでキャリアに関するコーチングサービスはB2Bのものがメインでした。B2Cのサービスもありますが、多くは役員などエグゼクティブ層向けのサービスで、高価なものがほとんどだといいます。
従来のコーチングはターゲットが限られていた
また、B2Bのコーチングは企業の人事部主導で行われるものが多いため、どうしても転職に関する話題を出しづらい傾向にありました。例えば、「転職を絶対にする」という気持ちがなくても、所属している企業に縛られないようなキャリアを形成するための相談がしづらい環境にあったといいます。
パーソルキャリアが展開している転職エージェントでも、キャリアに関する相談はできます。ただ、実際には転職を前提として話が進められることも多く、「今置かれている現状に対してどのようにすれば良いのか、という課題になかなか答えられていない」と清水氏は語ります。クラウドキャリアコーチではこうしたニーズと現状のずれについて、転職を前面に押し出さないサービスで解決し、利用者の間口を広げる狙いがあります。
それにしても、転職相談やサービスは無料で出来るところがほとんどなのに、この金額設定はどうなんでしょうね。需要があればいいとは思うんですが、若干高いかなという印象は否めません。
清水氏によると、iXのサービスは「キャリア戦略プラットフォーム」と銘打っているが、そのほとんどは転職に向けたもの。利用する人も、転職をするつもりで登録する人が多いといおいます。
一方で「転職をする回数で、最も割合が高いのは『1回』。転職するつもりで相談してみても、自分の思いや課題が明らかになり、結局転職せずに今の職場に残る人も多い」と清水氏。転職を含めて、自らのキャリアを内省する制度として、コーチングは浸透していくでしょうか。
コメントを残す